お教室にご案内のハガキが置いてあったので、行ってみました。素晴らしかったです。
写真🆗‼️ということでしたので、沢山撮ってきました。ちゃんと作品と作った方のお名前も出してねと、受付の方が快く笑顔でおっしゃってくださり嬉しくなりました。
はい、では早速まいりましょう(⌒‐⌒)
o(^o^)o ワクワク o(^o^)o

名称は、千疋屋ギャラリー。そのままの名前ですね。

くどいようですが、千疋屋ギャラリーと書いてあります。



各国語で、ありがとうと刺しゅうしてあります。入り口から心あたたまる空間です。
こちらこそ素敵な刺しゅうを見せていただき、ありがとうございます。

福島美輪さまの作品
ブラックワークで、こんな風にできるとは思ってもみませんでした。構成までにどれほどの時間を費やされたのでしょうか、黒以外に少し色を入れるのも素敵ですね。繊細な作品です。

なんて美しいランプシェードでしょう。蝶までいます。平らなスモッキング刺しゅうでもたいへんな作業なのに、立体刺しゅうとのコラボレーション、これはすごいです。

下長根朗子さまの作品
様々な国の人たちが仲良く同じapartmentで暮らしている様子が伝わってきそうな作品です。細部まで丁寧に製作されています。

佐藤昌子さまの作品
京都にありそうな日本庭園をイメージして製作されたのでしょうか、和みます。お花は紫陽花?眺めながらお抹茶をいただきたくなる作品です。


白糸刺しゅうで、本当に美しく、アップしてももちろん、美しくうっとりしながら見惚れてしまいました。筬島裕子さまの作品です。

中条貴子さまの作品です。
ブラックワークで、国ごと様々な模様が刺しゅうされています。それでいて統一されています、全体を撮ろうとしてピンぼけになってしまいました。

鈴木悦子さまの作品です。

まだまだよい作品が沢山ありました。全部をご紹介できず残念です。
全体的に世界の平和を願う気持ちがギャラリーいっぱいに表現されていた素晴らしい作品展でした。
皆さま、ありがとうございました。